キッズひまわりホットライン(子どもの悩みごと相談)

いじめ

親からの相談

  • 小学5年生の息子が足を捻挫し、擦り傷を作って帰ってきました。元気がないので、聞いてみると、クラスの数人から叩かれたり蹴られたりして、いじめられたとのことでした。以前からときどき同じ級友たちから暴力を受けていたようです。
    このような暴力をやめさせるにはどのようにしたらいでしょうか。いじめた子の親に損害賠償請求をすることはできますか。
  • 小学3年生の息子は小学校に入学したころから、親の目からみて、友達の中で浮いているような感じがあり、最近家庭で怒りっぽくなっているので、話をしてみたら、「話しかけても友達が答えてくれない」と言って泣き出しました。
    息子にどのように言ったら良いでしょうか。親として注意すべきことはありますか。
  • 中学1年生の娘のことでお聞きします。娘はクラスのある男子に「キモイ」などという言葉を浴びせられるようになり、その後クラスにいじめが拡大し、仲の良かった女の子も離れていってしまいました。今では登校できなくなり、病院の神経科に通っています。
    このような事態にどう対処して良いかわからず困り果てています。
  • 中学2年生の娘が学校でいじめにあっています。担任の先生はこのことに気づいていないようです。
    「先生に話をしてみる」と娘に言うと、「いいつけたといって、もっといじめられるからいやだ」と娘は言います。どうしたら良いでしょうか。
  • 中学生の息子は学校のクラスで日常的にいじめにあっています。担任の先生と校長先生に相談しましたが、まともにとりあってくれず、困っています。
    「気のせいだ」とか「気にしすぎ」と言われたり、「確たる証拠がない」と言われたり、いじめられる方も悪いというような言い方もされました。何か良い方法はあるでしょうか。
  • 半年くらい前から複数の友達による高校3年生の息子へのいじめが始まり、最近は暴力も振るわれるようになりました。息子はこの友達らに脅されて万引きをしてしまい、警察に呼ばれて話を聞かれました。
    事件への対応はどうしたら良いでしょうか。今後もいじめが続き、また犯罪を行うはめにならないかも心配です。
  • 高校1年生の息子が同級生に対するいじめを理由に、高校から謹慎2日間の処分を受けました。息子に事情を聞いてみましたが、いじめというよりは「遊びの延長」のように思われます。
    息子や学校に対してどのような対応をすべきでしょうか。

子どもからの相談

  • 小学6年生の女子ですが、最近、仲良し6、7人のグループの中で、私だけが仲間はずれにされています。無視されたり、グループのうち一人の子のピアノの発表会に自分だけが呼ばれなかったり、席替えで近くになったら変な目で見られたりしています。私は仲良くしたいのに、どうしたらいいでしょうか。
  • 中学2年生の女子です。学校の同級生4、5人からいじめられ、学校に行きたくありません。例えば、げた箱にゴミを入れられたり、シャープペンシルを取られたりします。トイレで水を掛けられたこともあります。先生に話してもちゃんと対応してくれず、本当に困っています。どうしたらいいですか。
  • 中学1年生の女子です。3カ月くらい前から数人から「なまいき」などと言われ、いじめられるようになりました。最近、 私について卑猥なことを書いた手紙を学校内で回され、私はそれを見た時、ショックを受け、2、3日、学校を休んでしまいました。このようないじめをやめさせるにはどうしたら良いですか。
  • 中学2年生の男子です。学校のみんなは僕のことを暗いといって仲間はずれにします。学校に行きたくなくて、2週間くらい学校を休んでいます。お母さんに転校したいと言ったら、そんなに簡単に転校なんてできないと言われました。転校することはできないのですか。
  • 小学校6年生の男子です。クラスに生意気な転校生がきたので、ついつい、いやがらせをしてしまいます。
    悪いこととはわかっているのですが、なんだかむかむかするのでやってしまいます。どうしたら良いですか。
  • 中学校2年生の女子です。クラスの一人があるグループにいじめられています。私はいじめはしていませんが、いじめを見て見ないふりをしています。
    いじめがあることを先生にちくると私がいじめられそうな気がします。どうしたら良いでしょう。

ご相談はこちら

お悩みのときは、下記の番号に早めにご連絡ください。

電話での相談:03-3581-1885
面接での相談:03-3581-2257
火・木・金曜日
【受付】15:00~19:00(祝日を除く)
※面接希望の場合、前日午後5時までに電話で予約ください。面接場所は弁護士会館(霞ヶ関)です。

「子どもの悩みごと相談」における個人情報保護について